森と里のつながるマルシェ

土に根ざした暮らしを見つめ直すオーガニックマルシェです(開催場所:栃木県茂木町)

【新嘗祭】-八雲神社から森と里のつながるマルシェ関係の皆さまへー 令和5年11月

 今回の森と里のつながるマルシェは、古来より収穫を祝うこの新嘗祭当日に開催されます。命を育み歴史や文化を育ててきた稲作や、わが日本国や茂木町の歴史や先人に思いをはせてみてはいかがでしょうか。

日本人なら知っておきたい「新嘗祭」と「勤労感謝の日

 今年10周年を迎える、茂木町で開催される森と里のつながるマルシェは八雲神社境内で行われてきました。昨年より11月23日「勤労感謝の日」に合わせて開催されています。大変意義深いことと感じています。飛鳥時代から行われる「新嘗祭の祭日」が、戦後に名前を変えて「勤労感謝の日」の祝日となりました。八雲神社でも新嘗祭の日として縁の深い日です。
 天皇陛下のお住まいになる皇居では、11月23日になると、毎年「新嘗祭」が行われています。天皇陛下は、総理大臣・国会の議長・最高裁判所長の「三権の長」を招かれて、皇居内のお宮で新嘗祭がおこないます。全国各地の神社で行われる「秋まつり」は、「五穀豊穣・地域安寧・家内安全の感謝の気持ち」を地元の「氏神さま」にお伝えする「新嘗祭のこころ」がこめられています。
私たち日本国民は「新嘗祭」という共通の行事を通して、皇室はもちろん、全国の神社や氏子さんとつながりを持ちます。そして、生産や収穫に互いに祝い、感謝しあうのが、本日の祭日の意義でしょう。

稲作と神社

私たちの住まう日本は古来、稲作を中心に暮らしが営まれてきました。
 日本国が日本国である由来は古事記日本書紀(以後、「記紀」と称します)に記されています。記紀には神々が登場するので歴史書というよりは神話として認識されている方が多いのですが、功績が著しい人を神格化して表現されているともいえ、そのような読み方をすると記紀は歴史書としての役割もあるのです。
 記紀には天皇陛下の祖先が稲穂を以て国を統治するように神々から諭される様子が記されています。天皇陛下の後、祖先は稲作を盛んにすることで民の暮らしを支え、安らかな生活を目指しました。そんな皇室を中心とした国造りが行われてきたことが記紀に記されているのです。
 稲作は水田になり、広大な土地を水稲栽培のために田としました。日本人の都合の良いように自然を造りかえてきましたが、2000年以上の間、季節毎に沼地と干地を交互に造り替えされることにより、その水田には多様な生物が息づいて、里山や奥山の自然と相まって多くの動植物が育まれるようになりました。日本人は水田開発を通して自然との共生を実現してきたのです。
 古来、日本人は稲作と通して得られる様々な恩恵に畏敬の念をもち、それが自然崇拝となり、以後は神の社を建て設け祭を行ってきました。日本国を統治する皇室でも古くから祭が行われ、その様子は記紀をはじめとする古典に記されています。

天皇陛下の稲作と新嘗祭

稲作を精米し、酒を醸し、様々な食物と共に神に供える秋の新嘗祭は重要な祭とされてきました。現在でも天皇陛下は皇居の宮中三殿といわれる神社にて新嘗祭を行い、天照大御神をはじめとする神々に新穀をお供えするのです。昭和天皇以降、陛下は自ら御田植えをされ無農薬で栽培された稲穂を自ら刈り取られ、新嘗祭にお供えされるという、より丁寧な新嘗祭を陛下自ら齋行されています。陛下はその祭典が終わるまでは新穀を召し上がらずに過ごします。

神社で行う「新嘗祭

 皇室の氏神さまとされる伊勢の神宮はじめ日本国中の神社でも新嘗祭が行われてきました。現在、勤労感謝の日とされる11月23日は新嘗祭の祭日でした。現在も全国の神社では新嘗祭が行われます。
皇居で行われる新嘗祭天皇陛下のもと三権の長が参列し、23日午後2時半から翌午前1時頃まで行われます。
伊勢の神宮では、豊受大神宮(外宮)で午前4時と午前7時に、皇大神宮(内宮)で午前11時と午後2時に行われます。
八雲神社でもこの日には氏子の代表の総代が参列し新嘗祭が行われており、午前10時から開催いたします。

◎第13回 森と里のつながるマルシェ◎
開催日:2023年11月23日(木・祝)
開催時刻:10:00~15:00
場所:茂木町八雲神社境内
morimaru2014.hatenablog.com

【LIVE】和太鼓グループ 和音【出店者紹介㉔】

皆さん初めまして!和太鼓グループ和音です。
私たち和音は、今年で結成5年になりました。今は、年長児から社会人までの12人で活動を行っています。
「和音」という名前の由来をご紹介させていただきます。
⇩⇩⇩⇩⇩
名前一つに様々な思いを詰め込みたい。
と皆んなで話し合いをしながら決めました。

令和の「和」

和太鼓の「和」

繋がる わ 「和」

調和の「和」

音が重なり響く「和音」

和む音と書いて「和音」

色々な「和」を大切にしながら、行事ごとやイベントで、たくさんの人を笑顔にできる、そんな演奏ができるように、日々励んでいきます。
♪♪♪♪♪♪

今回ご縁があり「森と里のつながるマルシェ」で演奏させていただけることになりました。地元での演奏会ということもあり、メンバー全員が楽しみにしています。
また、メンバーを随時募集しています。私たちの演奏を見て少しでも興味をもっていただけたら、声をかけてください。
褒めて伸びるグループでもありますので、ご感想なども伝えていただけると嬉しいです☺️
Instagram⏩ @wadaiko_waon_motegi
【時間】13:00~13:30



◎第13回 森と里のつながるマルシェ◎
開催日:2023年11月23日(木・祝)
開催時刻:10:00~15:00
場所:茂木町八雲神社境内
morimaru2014.hatenablog.com

【LIVE】アコースティックライブ たねっこ楽団【出店者紹介㉓】

私たちたねっこ楽団は、茂木町で活動する空と森のようちえんあいうえおの保護者&OBで結成したバンドです。
去年初めて森里マルシェに出演させていただき、当日のライブが楽しかったのはもちろん、バンド練習を通して保護者同士の絆が深まり、部活動のような懐かしく楽しい時間を過ごすことができました。

またチャレンジしたい!とメンバーで盛り上がり、今年も申し込むことに致しました。
今年は新メンバーを迎えて、さらにバージョンアップしたたねっこ楽団でお届けします!
大人も子どもも一緒に盛り上がって楽しんでいただけたら嬉しいです♪

【時間】12:00~12:30


◎第13回 森と里のつながるマルシェ◎
開催日:2023年11月23日(木・祝)
開催時刻:10:00~15:00
場所:茂木町八雲神社境内
morimaru2014.hatenablog.com

【LIVE】上の町お囃子会 【出店者紹介㉒】

上の町お囃子会
 上の町お囃子会は、八雲神社お膝元の町内会「上の町」のお囃子会です。
練習は八雲神社参宝殿で行い、「祇園祭」はもちろんのこと「茅の輪くぐり」など八雲神社の行事にお囃子の奉納を行っています。練習は上の町内会だけでなく他地区から参加しています。小学生から大人まで、仲良く練習をしていてお囃子の腕前も向上し、たくましい囃子方が育っています。
 今回は「新囃子(しんばやし)」と「四丁目(しちょうめ)」を披露します。
 上の町ではお囃子会に参加してくれる方々を募集していますので、会場でお気軽にお声がけください。

◎第13回 森と里のつながるマルシェ◎
開催日:2023年11月23日(木・祝)
開催時刻:10:00~15:00
場所:茂木町八雲神社境内
morimaru2014.hatenablog.com

【LIVE】くらしひkurashibi【出店者紹介㉑】

①「ご奉納舞」
10:00からの新嘗祭に合わせ、森羅万象の神々さま、地域の皆さまへの感謝と秋の収穫のお祝いを、舞で表現し、ご奉納をさせて戴きます。




②「身体調える優しいヨガ」参加費500円
立ったままでも心身に深く響く、簡単なヨガを行います。マルシェの合間に、茂木の空間と心身を繋ぐヨガをご体感下さい。

○14:00受付 20分ヨガ
○14:30受付 20分ヨガ

◎第13回 森と里のつながるマルシェ◎
開催日:2023年11月23日(木・祝)
開催時刻:10:00~15:00
場所:茂木町八雲神社境内
morimaru2014.hatenablog.com

【WS】森のわくわくワークショップ みんなのカタチ 空と森のようちえんあいうえお【出店者紹介⑳】

《森のわくわくワークショップ》
石のお絵かきマグネット(300円)
大人も楽しい秋の自然のフォトフレーム(200円)
自然と遊ぼぅ!秋探しビンゴ(200円)
【時間】10:00~12:00/ 13:00~14:00


私たちみんなのカタチは茂木町で自然の中で、子どもから大人まで居心地のよい場を作っています。
自然は人を癒し、育んでくれます。
子どもたちは四季の移ろいを感じ、のびのびとおおらかに大きくなっていきます。
山、川、木、草、虫、風。など全てが子どもたちの遊び道具。
ここで過ごした日々が、
自分が大好きだなぁって、そのまんまの自分のことを大切にしていけること。
自分らしく未来を切り拓いていけること。
みんながみんなを認めあい、共に成長していくこと。
つながっていく事を願っています。

aiueo-hoiku.jimdofree.com


◎第13回 森と里のつながるマルシェ◎
開催日:2023年11月23日(木・祝)
開催時刻:10:00~15:00
場所:茂木町八雲神社境内
morimaru2014.hatenablog.com

【WS】蛍籠(ほたるかご)つくり 早坂の家【出店者紹介⑲】

太さの違う麦わらの中から選び取り、思い思いの形に編んでいきます。
昔は蛍を入れる籠でしたが、小さく作ってアクセサリーにしたり、大きく作って灯りを入れ、ランプシェードにしても、花を生けて楽しむこともできます

【時間】13:00~15:00
【場所】八雲神社 参宝殿
【定員】12名
【持ち物】特になし
【講師】矢野茂
【参加費】1,000円 ※当日、総合受付にて予約を受け付けます。

◎第13回 森と里のつながるマルシェ◎
開催日:2023年11月23日(木・祝)
開催時刻:10:00~15:00
場所:茂木町八雲神社境内
morimaru2014.hatenablog.com